尾張町店


加賀麩不室屋は慶応元年(一八六五年)に不室六右衛門が金沢・尾張町で麩づくりをはじめてから百五十余年、一貫して加賀の麩をつくり続けてまいりました。

「ふやき御汁 宝の麩」をはじめ、創業より今日まで、伝統の製法・味・技を伝承し、ひとすじにつくり続けてきた加賀麩の数々をご贈答用からご自宅用まで、幅広く取り揃えております。

店内の甘味コーナーでは、名物の「しら玉生麩」をご用意しております。
不室屋の歳時記
金沢の商家・不室屋では、伝統的な年中行事を大切に行っています。
折々の季節感、漆器や陶磁器などの工芸品、風土に根差した食習慣、人々の繋がり…
長い年月を経て少しずつ形を変えながらも、行事を通じて豊かな文化を伝えています。

不室屋 尾張町店に隣接す市姫神社には、商業の神「大市比賣神(おおいちひめのかみ」)」、漁業の神で恵比寿神とも称される、「事代主神(ことしろぬしのかみ)」。大黒天信仰と習合している食物の神「大国主神(おおくにぬしのかみ)」が奉られている。
市姫神社の祭礼(9月5日~7日)に合わせて行なう不室屋の秋祭りでは、多彩な品が大皿に盛られた祭礼料理「おこぶた」「押し寿司」などが振る舞われた。
営業案内
- 営業時間
10:00~17:30
(甘味コーナー/10:30~16:30 ※16:00ラストオーダー)- 定休日
毎週火曜日・水曜日
2023年4月1日より定休日が変更となりました。
アクセス
- 住所
石川県金沢市尾張町2-2-18
- アクセス
-
金沢駅から徒歩15分
JR金沢駅から北陸鉄道バス橋場町経由
東部車庫行きで7分、尾張町下車、徒歩3分